fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
オウィノマーケット
2009-02-27 Fri 08:51
ここ数日気温も5~8度とほんのすこ~しずつ春の訪れを感じるようになってきた。

最近、同じコースで学ぶウガンダ人の友人の間で、またウガンダ在住の日本人の方や友人からも、立て続けにオウィノマーケットの全焼についての話が出ている。オウィノマーケットはウガンダの首都カンパラにある最大規模のマーケットで、食品から衣料品、雑貨にいたるまでさまざまな品が所狭しと売られていた。食堂もマーケットの一角にあって、手頃な価格でお腹一杯ウガンダフードを食べることができた。 とにかく巨大で、いつも人でごった返してるオウィノマーケットが全焼したとは。20,000を超える商人がいて、この火事で億単位のウガンダシリングを失った人も多い。

BBCのニュースでもお店を出していた人が何人も、絶望的だと言ったコメントを話していた。私の友人のお母さんも、朝から晩までここで働き生活費を稼いでいた。

ウガンダ在住の日本人の方から聞いた話によると、ここ数年前からマーケットを壊して、バスターミナルを作るという計画があったらしい。マーケットの人たちは、そうなれば働く場所がなくなると言い、随分反対をしていたそう。この火事の犯人は見つかっていないけれど、この火事を裏で喜んでいる人もいるかもしれないということだ。計画的な犯行なのかは闇の中だけれど、もし放火だったらと思うとやるせない気持ちになる。

私はよくこのオウィノマーケットで、食品やら衣類を買っていた。MUKWANOホームにある蚊帳やランプも、ここで購入した。ここでウガンダ人の売り子さんたちと話すことが楽しく、この喧噪が好きだった。今、ウガンダの政治家の間で、マーケットの再建築をサポートしようという動きがあるみたいだけれど、上記の話もあることだし、どうなるかは分からない。

具体的な数は分からないが、数十人の方が亡くなり、負傷者も数多く出ている。この火事で暴動も起きているとのこと。

被害に遭った方や亡くなられた方に謹んでお悔やみを申し上げます。



スポンサーサイト



別窓 | アフリカのニュース | コメント:0 | トラックバック:0
ルワンダ
2009-02-06 Fri 08:24
衛星第一放送でルワンダの和解について取り上げた「 シリーズ和解への模索」が下記の日程で再放送されるそうです。
2月8日(日)22:10~23:00 / 2月15日(日)10:10~11:00

この番組の中で取り上げられている佐々木さんは、ルワンダでNGO活動をされている。なんと佐々木さん、BradfordのPHDにも在籍されていて、あるprofessorに紹介をしてもらって連絡を取らせていただくようになった。

早速、日本の家族に依頼し、ビデオを送ってもらうことに。
皆様もぜひ。
別窓 | アフリカのニュース | コメント:1 | トラックバック:0
ODAの倍増
2008-05-29 Thu 01:10
 アフリカに対する政府開発援助(ODA)を2012年までの5年間で倍増する方針が決まった。アフリカ大陸には1日1ドル以下で暮らさざるを得ない貧しい国も多い。問題も多い。重債務貧困国42カ国のうち、33カ国はサハラ以南のアフリカに集中する。だから助けを必要としている人がいることは確かだと思う。

 でも、ODAが倍増されて恩恵を受けるのは一体誰だろうか。本当に必要な人の所に、これらのお金はどのくらい届くだろう?もっとも困難な環境に生きている人達の元へそのお金が届くとは思えない。

 ニジェールでは国会議員の80%が教育を受けていない商人で、飢餓になった時、真先に食料の買い占めを行ったのは議員たちだった。民主国家と言っている赤道ギニア、選挙の度に野党の政治家が逮捕され、大統領が絶対的な権利を奮う。国民の約6割は貧困に喘いでいると言われている。
このような中で、日本からのODAを上にいる人間が搾取してしまう可能性は大いに考えられる。

 アフリカ大陸は、多くの不条理を抱える大陸だと思う。じゃあ、私が出来ることって何?と考えると、私はこれまで通り、小さいけれど出来ることをしっかり続けていきたい。

別窓 | アフリカのニュース | コメント:6 | トラックバック:0
| ウガンダ←イギリス→日本便り | NEXT