fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
ご無沙汰しておりました。
2009-12-25 Fri 09:07
ようやく修士論文が終わりました。。。。Bradford大学の修士論文は、無事10月末に提出したものの、日本へ帰ってきて、東京の大学院の論文にかなり奮闘していたのです。。。。PCの前に座りペーパーに向かっている時間が長かったせいか、パソコンを開くのも嫌になってしまう程で、ブログの更新をしばらく怠っていました。書きたいことは沢山あったのですが。。。

ここ数ヶ月は、夢の中でも論文の構想を練っていて、この論理を書かないとこの章はおかしいとか、結論にこれを足した方が良いのでは?とか考えていて、寝たのにあまりすっきり目覚められず、寝ても起きても論文のことで頭が一杯でした。

思えば、イギリス留学前、英語で4000字のエッセイを書くことが、かなり高い壁のように感じていました。でもこの学生生活を通して、エッセイを書き続けるにつけ、4000字で言いたいことをまとめる方が難しいということを毎回実感し、最後の論文では15000字の枠の中で、序章から結論までどう1つの論文をまとめるかということがすごく大変でした。学生生活はもう間もなく終わりですが、自分が学びたいことを学べるということは本当に幸せだったなあとつくづく思います。Bradford大学の指導教官の先生がPhDに進んだらと薦めて下さった時、このまま研究を続けられたら良いなあとも思ったけれど、それは今後の将来のどこかでと楽しみにとっておきます。

そして、、、修士論文を2つ終えられたのも、周りで支えてくれた、また沢山のアドバイスを下さった大勢の方のおかげです。感謝感謝です。

私がイギリスに留学したのは、Rotary World Peace Fellowというプログラムを通してですが、イギリスを出る前に学生が主体となったカンファレンスが開催されました。このカンファレンスに向けての準備は半年以上前から行われ、同じ奨学金で来た皆でミーティングを重ねては、計画を練ってきました。当日は、同じ環境で勉強を共にしてきた仲間の経験を共有しては、嬉しくなったり、迫りつつある別れを感じ、涙したり。。。カンファレンス終了時の会場は、涙、涙で一杯でした。このカンファレンスについては、イギリスの新聞にも掲載されました。

RWPF1.jpg


通常イギリスの大学院の修士課程は1年で修了しますが、この奨学金でBradford大学に留学した学生は、15ヶ月のプログラムとなっていて、夏に3~4ヶ月の実地体験が含まれています。私はルワンダを選びましたが、この実地体験があることがBradford大学での学びを深めてくれました。このプログラムに関心のある方、募集要項やプログラムの説明などがこちらに掲載されていますので、チェックしてみて下さい。

最後に大好きなMUKWANOメンバーの皆。この日はアミン大統領の時代にウガンダに滞在されていたSさんのお話を伺い、その後忘年会をしました。

MUKWANO.jpg


今年ももう間もなく終わり。どうぞ良いお年をお迎え下さい。引き続き来年もどうぞ宜しくお願いします。


スポンサーサイト



別窓 | 徒然なるままに | コメント:4 | トラックバック:1
| ウガンダ←イギリス→日本便り | サウナ>>
この記事のコメント
お元気で何よりです。
修士論文脱稿とのこと、おめでとうございます!
寝ても覚めても・・・論文ろんぶんRONBUN(><)だったのですね。
お疲れ様でした!

それでは、折からの寒さ、くれぐれもご自愛ください。
よいお年を!

(余談ですが、永谷さんはTwitterをやられてはいらっしゃらないのでしょうかね~)
2009-12-25 Fri 10:53 | URL | あしへい #lg/0Tnz2[ 内容変更]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-12-25 Fri 22:22 | | #[ 内容変更]
こんにちは
しばらく更新が途絶えていたようでしたので、忙しい日々を過ごされているのだろうなあと思っていました。
これまでも度々拝見させていただいていましたが、読ませていただいている側としても、永谷さんの忙しくも充実しているような学生生活の日々が羨ましく、また心地よく感じられました。(本当にあっという間の日々でしたね)
今後はどのように活動されるのでしょうか。
ご活躍楽しみにしています。

2009年も残すところ数日となりましたが、
良いお年をお過ごしください。

2009-12-26 Sat 16:30 | URL | あべ #-[ 内容変更]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-01-30 Sat 12:11 | | #[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
管理人の承認後に表示されます…
2012-11-21 Wed 20:02
| ウガンダ←イギリス→日本便り |